2025年04月29日

換気も大切! ~体調不良は換気が原因かも!?~

シックハウス症候群対策には「24時間換気」が大切!

~3つの換気方式について~
こんにちは!ふじさん住宅の阿波根です。
今回は、「シックハウス症候群」を防ぐために
欠かせない「24時間換気」についてお話ししたいと思います。

最近の住宅は、高気密・高断熱が進んで
とても快適になった反面、空気の入れ替えが
不十分だと有害物質や湿気がこもりやすくなることも。
そんな問題を解決するために、今では24時間換気システム
の設置が義務づけられています。

では、実際にどんな換気方法があるのか?
大きく分けて3つのタイプがありますので、簡単にご紹介します!

1. 第1種換気(給気・排気ともに機械で行う)
一番確実で安定した換気ができる方法です。
(私オススメの換気システムです。)
機械の力で外から新鮮な空気を取り込み、室内の空気を外へ排出します。
特に最近の高性能住宅では、熱交換型(外気と室内の温度差を調整する)
タイプも多く、冷暖房効率を落とさずに換気できるのが特徴です。

**しっかりと換気したい!エネルギーも節約したい!**という方におすすめです。


2. 第2種換気(給気は機械・排気は自然)
こちらは、機械で新鮮な空気を強制的に取り込み、排気は自然に任せる方式。
病院の手術室など、クリーンな環境を求める場所で使われることが多いです。

ただし、住宅では湿気がたまりやすくカビが発生しやすいリスクもあるため、
あまり一般住宅には採用されません。


3. 第3種換気(排気は機械・給気は自然)
日本の住宅で最も多く使われているのがこの方法。
機械で汚れた空気を外へ排出し、その分、窓や給気口から自然に
新鮮な空気を取り込む仕組みです。

コストも抑えやすく、シンプルな設計で済むため、多くの建売住宅や
注文住宅でも採用されています。


まとめ|24時間換気は健康な暮らしのための基本!
シックハウス症候群は、目に見えない室内の空気汚染が
原因で起こる健康被害。
これを防ぐためにも、24時間換気システムの適切な運転がとても大切です!

また、フィルターの掃除や、給気口・排気口の点検を定期的に行うことで、
より効果的に換気ができますよ。

これから家づくりを考えている方も、今住んでいるお家をもっと快適にしたい方も、
ぜひ「換気」に注目してみてくださいね!

最後に、
私がオススメな換気システムの機種は、
マーベックス社の澄家(すみか)という換気システム機器が
推しです。
営業トークになってしまいますが、
弊社の標準仕様で入っております。。。


参照:MAHBEXカタログ


参照:MAHBEXカタログ


参照:MAHBEXカタログ


参照:MAHBEXカタログ

MAHBEXホームページURLを貼っておきます。
https://www.mahbex.com/



私たちの最低基準が高性能


↓富士市松岡 松岡の家 分譲中‼↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/fujisan-j/

敷地面積 216.26㎡(65.41坪)
延床面積 120.87㎡(34.56坪)
3LDK+S
耐震等級3
長期優良認定住宅




富士アセチレン工業株式会社 住宅事業部
〒416-0931 静岡県富士市蓼原44-1
TEL 0545-61-5611  FAX 0545-61-5615

ふじさん住宅 モデルハウス「庭の棲」
〒417-0001 静岡県富士市今泉1丁目13-39
フリーボイス 0120-949-376

HP https://www.fujisan-j.com
YouTube「住宅偏差値向上委員会」
https://www.youtube.com/@fujisanjutaku.koumuten
Facebook https://www.facebook.com/fujisan.j/
ブログ https://fujisanj.i-ra.jp/
Instagram https://www.instagram.com/fujisanhousing/
  


Posted by ふじさん住宅 at 06:45住宅スタッフブログ家づくり