2019年11月01日
1周年イベント紹介③
こんにちは。アシスタントの春山です。
先日お知らせした1周年イベントについて、
各出展者様のご紹介です。
今回はヤマサキデザインワークスさんについてご紹介します。
少し新しい日用品を提案していきます。
これはこういうモノ。
そう思って無意識にあきらめている事がたくさんあると思います。
あきらめなかったら、どうなるのか。
そういう仕事をしていきたいです。
というコンセプトでものづくりをしているヤマサキデザインワークス。

定番の枡を、お重や弁当箱として使えるように仕立ている商品は、
定番の枡を基に、お重、お弁当箱などの器として利用でき、
積み重ねて使えます。
天然のヒノキでできており、白木仕上げなので、ヒノキの香りが
楽しめます。
建築用の柱や梁などで使った残りの端材で作られているので、
木材を有効利用し、気兼ねなく使って、何年も経ったら新調する
循環型の道具と言えます。

先日お知らせした1周年イベントについて、
各出展者様のご紹介です。
今回はヤマサキデザインワークスさんについてご紹介します。
少し新しい日用品を提案していきます。
これはこういうモノ。
そう思って無意識にあきらめている事がたくさんあると思います。
あきらめなかったら、どうなるのか。
そういう仕事をしていきたいです。
というコンセプトでものづくりをしているヤマサキデザインワークス。

定番の枡を、お重や弁当箱として使えるように仕立ている商品は、
定番の枡を基に、お重、お弁当箱などの器として利用でき、
積み重ねて使えます。
天然のヒノキでできており、白木仕上げなので、ヒノキの香りが
楽しめます。
建築用の柱や梁などで使った残りの端材で作られているので、
木材を有効利用し、気兼ねなく使って、何年も経ったら新調する
循環型の道具と言えます。

Posted by ふじさん住宅 at 17:51
│セミナー・イベント情報